Veeam Backup & Replication

オンライン
ハンズオントレーニング

クラウド編

Veeam製品の導入を検討されているお客様、お客様へ導入を予定している販売店の皆さまを対象としたハンズオントレーニングを開催しております。クラウド編では、Veeam Backup & Replicationの詳細な説明はいたしません。ご都合がよろしければ「基本編 」の受講をおすすめいたします。

Veeam Hands-On Training

Veeam Data Platform を使用してクラウド環境のバックアップスキルを高める

本トレーニングではクラウドネイティブバックアップ製品の機能をご紹介します。クラウド環境であってもオンプレミス環境と同様のバックアップおよびリストアの運用管理を行えます。
前半は製品および機能概要を説明し、後半の実習ではVeeam Backup & ReplicationとMicrosoft Azureの統合環境で、クラウドへの移行や仮想マシンのバックアップおよびリストアの操作を行います。
実習環境はセルフマネージド型のVeeam Data Platformを使用しますが、マネージドサービス型の「Veeam Data Cloud for Microsoft Azure」と操作面において大きな差はありません。SaaS製品をご利用予定のお客様もぜひご受講ください。SaaS製品は実習内のバックアップポリシーおよびリストアが該当します。

実習操作はお一人ずつ用意される環境を使用し、参加者のペースで実習を進めます。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

トレーニング(クラウド編)の内容

13:00 - 14:00
Veeam Backup for Cloud の概要
14:35 - 17:00
操作実習
  • ※操作実習は参加者のペースで進めます。
  • ※休憩はジョブの実行中に適宜お取りください。
  • 1. Microsoft Azure環境確認
    システム要件の確認
    Azure Portalへサインイン
    Azure SSHキー
    仮想ネットワーク
    ストレージアカウント
  • 2. Veeam Backup for Microsoft Azure のインストール
    Veeam Backup Serverへ3つのアカウントの追加
    バックアップアプライアンスの追加
    バックアップリポジトリの追加
  • 3. Veeam Backup for Microsoft Azure の設定値の変更および確認
  • 4. Windows仮想マシンのAgentバックアップジョブ
    保護グループの作成(クラウドマシン確認/個々のコンピュータ追加)
    バックアップジョブの作成と実行
  • 5. Restore to Microsoft Azure
    WindowsマシンのRestore to Microsoft Azureの実行
  • 6. バックアップポリシー
    Azure仮想マシン(Windows)のバックアップポリシーの作成と実行
    Azure Virtual Network既存バックアップジョブの設定値確認
  • 7. リストア
    Azure仮想マシン(Windows)のフルリストア
    Azure仮想マシン(Windows)のファイルレベルリストア
  • 8. オプション:Linux仮想マシンのオンプレとクラウド間の移行
    サービスアカウントの設定変更
    LinuxマシンのRestore to Microsoft Azureの実行
    Azure仮想マシン(Linux)のバックアップポリシーの作成と実行
    Azure仮想マシン(Linux)のインスタントVMリカバリ
※ ご質問がある場合は、トレーニング終了後またはジョブ実行中の待ち時間に講師にお尋ねください。
※ クラウド編では、Veeam Backup & Replicationの詳細な説明はいたしません。詳細な説明をお知りになりたい場合は、「基本編 」の受講をおすすめいたします。基本編はオンプレミスを前提とした内容です。
※ 各クラウドサービスについてはご存じであることを前提とします。コース内でクラウドサービスについての説明はいたしません。
※ AWSやGoogle Cloudについては、テキストにユーザーガイドの参照URLを追記しています。
※ 講演タイトル、講演内容は都合により変更になる場合がございますので予めご了承ください。

開催概要

主 催
ヴィーム・ソフトウェア株式会社
参加費
無 料
定 員
先着12名※原則一社2名様までの参加とさせていただきます。
対 象
  • Veeam製品の導入を検討されているお客様の技術担当の皆さま
  • Veeam製品の導入に携わるパートナーまたは販売店の技術担当の皆さま
  • Veeam Backup & Replicationとクラウドの統合環境を前提としたトレーニング内容です。どちらも基本的な機能やサービスはご存じあることを前提に進めます。その点をご了承ください。クラウドサービスを列挙したユーザーガイド(Microsoft Azure, AWS, Google Cloud)を事前に参照されるのをおすすめします。
  • 「Veeam Backup & Replication」のご経験がない方は、先に「基本編」コースを受講することをおすすめします。基本編はオンプレミス環境を前提としたコースです。
  • ハンズオン環境へのアクセスは、各個人所有のパソコンからhttpsでアクセスしていただきます。接続するブラウザは、Google ChromeまたはMicrosoft Edgeをおすすめします。
  • VPN経由で、リモートハンズオン環境(https)へ接続できない事象が起きています。その場合は、直接インターネット回線からの接続をお願いします。接続不可により、実習ができない場合がございます。その点は ご了承ください。
  • 競合企業および個人事業主の方、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。
お願い
事項
  • ハンズオン参加前に、トレーニングテキストのダウンロードをお願いします。
  • テキストのダウンロードに必要なIDとパスワードは、トレーニング開始1週間前と1日前に送信するメールでお知らせします。
  • ハンズオンをスムーズに実施するため、実習操作をする画面と実習ガイドを表示する画面を別々にご用意いただくことを強くおすすめいたします。PCモニターの2台化の他に、PCモニタに実習操作する画面を表示し操作ガイドをタブレットやスマホ画面を表示する方法などを各自事前にご準備ください。
  • ハンズオン当日、テキストを表示できるようにご準備ください。
  • 初めてオンライン・ハンズオン・トレーニングにご参加いただく場合、参加用URLにアクセスすると、オンライン・ハンズオン・トレーニングツールにアクセスするためのソフト「gotowebinar.exe」のインストールが自動的に開始されます。
  • オンライン・ハンズオン・トレーニング参加前に、GoToWebinarサイトにてシステムチェックを行うこと をお勧めしております。
  • 推奨環境はこちらのページ内、「Join a webinar」をご覧ください。
  • 実習環境はMicrosoft Azureを使用するため、多要素認証(MFA)が強制適用されます。
    認証にはモバイルアプリ「Microsoft Authenticator」を使用します。事前のダウンロードをお願いいたします。
    Microsoft Authenticatorアプリのセットアップ手順はこちらを参照ください。設定は実習内で行います。

オンライン・ハンズオン・トレーニング クラウド編のお申し込みは、こちらからお願いします

13:00 - 17:00
お申し込み

お申し込み締め切りはトレーニング前日の17:00です。

お問い合わせアイコン

セミナーに関するお問い合わせ

Veeamセミナー事務局

担当:佐藤・田中 TEL: 03-5649-6901(平日 10:00~18:00) Eメール:seminar@veeamjp.info